1
人間五十年。。。
今日9月26日は私めの50回目の誕生日。
特にこれといった感慨はありませんが、振り返ればアッと言う間の50年であったように思います。
地球の、いや宇宙の気の遠くなるような長い長い歴史に比べれば、正に一夜の夢の如し、ですね。
もちろん、私のその「一夜の夢」にもそれなりにドラマはありました。
それをここでダラダラと書き連ねる気はありませんが、今はまぁ「見るべき程の事をば見つ」の心境でしょうか。
ただ、、、見てみたいものはまだまだあるし(笑)、そもそも私のモットーは「生涯青春」。
これからも"老いて益々盛ん"なところを皆さんに披露し続けたいと思う次第です。
特にこれといった感慨はありませんが、振り返ればアッと言う間の50年であったように思います。
地球の、いや宇宙の気の遠くなるような長い長い歴史に比べれば、正に一夜の夢の如し、ですね。
もちろん、私のその「一夜の夢」にもそれなりにドラマはありました。
それをここでダラダラと書き連ねる気はありませんが、今はまぁ「見るべき程の事をば見つ」の心境でしょうか。
ただ、、、見てみたいものはまだまだあるし(笑)、そもそも私のモットーは「生涯青春」。
これからも"老いて益々盛ん"なところを皆さんに披露し続けたいと思う次第です。
▲
by hirakata-kandaya
| 2011-09-26 23:50
| 日々の徒然
同期会
23日(金)はご近所にお住まいの、息子の友人のご両親とともに新倉先生のお通夜へ。
厳しかったし口調もキツかったけど、我々父兄の誰もが信頼を寄せていた素晴らしい先生でした。
ウチの息子に対しても折に触れ励ましの言葉を頂いていたようで、日頃はぶっきらぼうな息子も、棺桶の中の変わり果てた先生のお顔を拝見して涙したそうです。
年が明ければいよいよ本番!
新倉先生の墓前に皆で良い報告ができるよう、頑張って欲しいものです。
--------------------------------------------------------------------
そして、一夜明けた24日(土)は大学時代の同じ部活の同期会。
卒業後のそれぞれの結婚式でも必ず誰か一人が欠けてたと思うので、9人が全員集合するのはおそらく卒業以来初めてか?
開催場所はやはり思い出深い京都。
私は仕事の都合で飲み会からの参加でしたが、他の皆は大学のキャンパス内や周辺にある行きつけだった喫茶店やバイト先のお店を訪問して回ったそうで、30年前へのタイムスリップを満喫したようです。
同期の皆と合流したのは午後7時過ぎ。
お店は例によって「高瀬川くりお」さん。
料理は同店自慢のコースをお願いし、まずは生ビールで乾杯した後、「獺祭 純米大吟醸50」と「笊籬採り<雄町>純米」を一升瓶ごとテーブル中央へドンッ!
約30年ぶりの再会ともなれば話題は尽きず、楽しいひと時もアッという間にお開きに…。
その間、9人で一升瓶2本をペロッと平らげたのは申し上げるまでありません。(笑)
その後、近くのジャンカラでちょこっとカラオケを楽しんで、深夜11時過ぎに解散。
数年後の再会を約束して、それぞれの帰路につきました。
次回も誰一人欠けることなく「全員集合」したいと願う、神田屋オヤジでした。

厳しかったし口調もキツかったけど、我々父兄の誰もが信頼を寄せていた素晴らしい先生でした。
ウチの息子に対しても折に触れ励ましの言葉を頂いていたようで、日頃はぶっきらぼうな息子も、棺桶の中の変わり果てた先生のお顔を拝見して涙したそうです。
年が明ければいよいよ本番!
新倉先生の墓前に皆で良い報告ができるよう、頑張って欲しいものです。
--------------------------------------------------------------------
そして、一夜明けた24日(土)は大学時代の同じ部活の同期会。
卒業後のそれぞれの結婚式でも必ず誰か一人が欠けてたと思うので、9人が全員集合するのはおそらく卒業以来初めてか?
開催場所はやはり思い出深い京都。
私は仕事の都合で飲み会からの参加でしたが、他の皆は大学のキャンパス内や周辺にある行きつけだった喫茶店やバイト先のお店を訪問して回ったそうで、30年前へのタイムスリップを満喫したようです。
同期の皆と合流したのは午後7時過ぎ。
お店は例によって「高瀬川くりお」さん。
料理は同店自慢のコースをお願いし、まずは生ビールで乾杯した後、「獺祭 純米大吟醸50」と「笊籬採り<雄町>純米」を一升瓶ごとテーブル中央へドンッ!
約30年ぶりの再会ともなれば話題は尽きず、楽しいひと時もアッという間にお開きに…。
その間、9人で一升瓶2本をペロッと平らげたのは申し上げるまでありません。(笑)
その後、近くのジャンカラでちょこっとカラオケを楽しんで、深夜11時過ぎに解散。
数年後の再会を約束して、それぞれの帰路につきました。
次回も誰一人欠けることなく「全員集合」したいと願う、神田屋オヤジでした。

▲
by hirakata-kandaya
| 2011-09-25 21:00
| 友人・知人
明日と明後日は…
悲しいことと楽しいことが一日違いで発生致しましたので、誠に勝手ながら
23日(金)&24日(土)の両日はともに18時で閉店
とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご諒承下さい。
新倉先生。
入学以来5年半もの間、息子が大変お世話になりました。
心よりご冥福をお祈り致します。 合掌
23日(金)&24日(土)の両日はともに18時で閉店
とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご諒承下さい。
新倉先生。
入学以来5年半もの間、息子が大変お世話になりました。
心よりご冥福をお祈り致します。 合掌
▲
by hirakata-kandaya
| 2011-09-22 19:45
| 仕事全般
風の森<笊籬採り>シリーズ、入荷しました!

お待たせ致しました!
「風の森」ファン待望の<笊籬採り>シリーズがようやく入荷致しました。
全部で8アイテムもある為に全種類を一斉出荷とは中々いかないようで、まず第一便として「秋津穂(アキツホ)」が到着しました。
他の7アイテムについては順次蔵出しがあって、最終的に今月20日までには全商品が出揃いますので、どうぞ楽しみにお待ち下さいね。

☆「風の森<笊籬採り>純米 秋津穂(アキツホ)」のご発注はコチラから
⇒ http://kandaya.biz/ikakidori.htm#akitsuho
▲
by hirakata-kandaya
| 2011-09-13 12:07
| 風の森
1
大阪府枚方市の『酒の神田屋』店主のブログです。商品の紹介や日々の徒然をそこはかとなく、妖しく、かつ物狂おしく書きつくっております。
by Kandaya de blog
カテゴリ
全体仕事全般
獺祭(だっさい)
風の森
日本酒
本格焼酎
梅酒&和リキュール
ワイン
友人・知人
料飲店様紹介
業界ネタ
日々の徒然
スポーツ
家族
我が町の紹介
ギャンブル
田光
大典白菊
十六代 九郎右衛門
篠峯
紀土
国産ウイスキー
以前の記事
2018年 12月2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 01月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
ライフログ
検索
タグ
酒の神田屋 紫芋 首藤酒造 夏凛 楯野川 華奴 岡山県 しぼりたて 薩州宝山<三段仕込> 販売店 風の森 麦焼酎 櫛羅 芋麹全量<綾紫> 笊籬採り スパークリング 出雲大社 杜の妖精 山猪(やまじし) 天満天神梅酒大会 桐野(黒麹) 岡山県の地酒 金賞受賞酒 侍士の門 お盆休み 本格焼酎 京都 太久保酒造 紀土 西酒造 日本酒 雄町 おりがらみ タイガー&ドラゴン 篠峯 車坂 スパークリングワイン 夏の夜空 試飲会 奈良県の酒 田光 寿喜心 中村半次郎 油長酒造 石鎚山 百楽門 酒座てんまみち 侍士の会 枚方市 都美人 造酒錦(みきにしき) 斗瓶取り大吟醸 大阪天満宮 ひやおろし 穏坐 パープルタイガー 松田直樹 ゴールデンウィーク オルフェーブル 春の薫風 焼き芋焼酎 寒造早槽 太久保 和歌山県の酒 大典白菊 すき酒造 神開 山猪 大海酒造 夏酒 日がさ雨がさ 芋焼酎 獺祭 平和酒造 花札の梅酒 黄麹仕込 神の穂 雫酒 タイガー and ドラゴン リンカーン・エステイト 備前雄町 桐野 愛山 若駒 クラフトビール Shibata's オマチスト トンネル貯蔵 桐野利秋 山内邦弘 純米大吟醸 平和クラフト 山田錦 雪の茅舎 トリプルA 真中採り 大阪 酒の陣 全国新酒鑑評会 秋あがり 屋久島その他のジャンル
最新の記事
【年末年始の営業のお知らせ】 |
at 2018-12-15 20:14 |
【獺祭 年末限定蔵出し商品 .. |
at 2018-11-24 14:14 |
【紀土 雄町 特別純米】 |
at 2018-11-19 14:28 |
【落し物のお知らせ】 |
at 2018-11-04 09:50 |
【国産シングルモルト 松井】 |
at 2018-10-28 11:51 |
【芋焼酎・原酒 無何有(むか.. |
at 2018-10-24 16:38 |
【芋焼酎 華奴原酒<蒸留直詰.. |
at 2018-10-14 13:22 |
【篠峯<どぶろく>】 |
at 2018-10-12 12:33 |
【モルトウイスキー 越百(c.. |
at 2018-10-11 20:03 |
【黄麹仕込・焼き芋焼酎 太.. |
at 2018-10-02 16:54 |